基本操作

バックアップ管理画面の開き方(左側にメニューがあるコントロールパネル)
<管理画面が異なる場合は、 こちらのFAQ をご参照ください> バックアップの管理は全てウェブ上のバックアップ管理画面から行います。 【管理者としてのログイン】 1. ブラウザを開き、使えるねっと コントロールパネル を開きます。 2. コントロールパネルにログインし、「サイバープロテクション」を選択し...
金, 17 12月, 2021 で 5:20 午後
バックアップユーザーを作成する(上側にメニューがあるコントロールパネル)
バックアップユーザーの作成をおこないます。   1. コントロールパネル へログインします。 2. 「バックアップ」タブをクリックします。 3. 「新しいバックアップユーザーの追加」をクリックします。 4. 「新しいユーザーの作成」にチェックを入れます。 5.以下の画像例を参考に、バックアップユーザ...
金, 17 12月, 2021 で 5:32 午後
バックアップユーザーを作成する(左側にメニューがあるコントロールパネル)
バックアップユーザーの作成をおこないます。 <管理画面が異なる場合は こちらのFAQを ご参照ください> 1. コントロールパネル へログインします。 2. 「バックアップ」タブをクリックします。 3. 「新しいユーザーの追加」をクリックします。 4.以下の画像例を参考に、バックアップユーザーのユ...
金, 17 12月, 2021 で 5:40 午後
ユーザー作成後のサービスの割り当て方法(左側にメニューがあるコントロールパネル)
ユーザーの作成時、「アクティベーションメールをユーザーに送信」にチェックを入れた場合、以下のメールが指定されたメールアドレスに届きます。(チェックを入れなかった場合は手順2から) 手順1.メールの確認 届いたメールのリンクからコントロールパネルへ接続します。 手順2.ユーザーの有効化 ユーザーの追加...
金, 5 6月, 2020 で 5:40 午後
アカウントの作成
顧客グループ配下にアカウントを作成します。 1.アカウントの作成 アカウントを作成したいグループ名を選択します 「アカウント」を選択します 「アカウントを追加」を選択します 2.アカウントの設定 少なくとも下記手順をおこなうことで管理者ユーザが作成ができます 「ログイン」を入力します ...
金, 5 6月, 2020 で 5:24 午後
バックアップの保持期間について
保存されているバックアップは、バックアップ計画ごとに設定されるバックアップ保持期間に従って削除されます。 バックアップを保持期間で管理する 初期状態ではバックアップ保持期間は以下のように設定されています。 日単位: 7日間 週単位: 4週間 月単位: 6か月 毎日バックアップ...
金, 26 6月, 2020 で 12:47 午後
NASのバックアップを設定する
NASの接続元がサーバーの場合は、サーバー版ライセンスが必要となります。 バックアップ対象にネットワークドライブ(NAS)を指定する場合、[バックアップの対象]で「ファイル/フォルダ」を指定します。 [バックアップする項目] で[ファイルとフォルダの選択]...
日, 28 6月, 2020 で 12:14 午後
外付けHDDのバックアップを設定する
バックアップ対象に「コンピュータ全体」を選択した場合、外付けのHDDはバックアップ対象に含まれません。 外付けのHDDをバックアップする場合、[バックアップ対象]を「ファイル/フォルダ」または「ディスク/ボリューム」にします。 [バックアップする項目] で外付けHDDを選択することが出来るようになりま...
日, 28 6月, 2020 で 12:21 午後
バックアップをNASとクラウドの両方に保存する
バックアップ計画にレプリケートを設定することで一つのバックアップ計画でオンサイト(NASやローカルフォルダ)とオフサイト(クラウド)のように二カ所にバックアップデータを保存することができ、データの安全性を高めることが出来ます。 次のロケーションからバックアップをレプリケートできます。 ローカルフォルダ ネッ...
日, 28 6月, 2020 で 12:28 午後
Microsoft Office 365 バックアップの設定方法
1.  バックアップエージェントの取得 バックアップコンソールに管理者としてログインします。 「すべてのデバイス」→「追加」でアプリケーションの項目にございます「Microsoft Office 365 Buisiness」をクリックします。 Microsoftのサインイン画面が表示されるので、Office...
金, 17 12月, 2021 で 5:42 午後