バックアップに関する各種通知をメールで受け取ることが出来ます。
バックアップ失敗、成功などがあり、通知はバックアップ管理画面から設定・変更ができます。



通知の設定方法


1. バックアップ管理画面にログインします

2. 左メニュー【自分の会社】>【ユーザー】より、通知設定をしたいユーザーをクリックします

3. 右側にメニューが表示されますので、サービスタブ >【設定】の鉛筆のアイコンをクリックします




4. 受け取りたい通知の 左にあるチェックボックスをクリックして、チェックします✅
 最後に【完了】をクリックします



◎設定した通知が届くメールアドレスの確認

ユーザーをクリック後、右側に表示されるメニューの【一般情報】から確認できます






◎通知の種類について

以下、お客様がご利用いただける通知の種類となります。


Management Portal

クォータの超過に関する通知:バックアップストレージ使用量が契約容量の80%以上に達すると通知が配信されます。


定期使用状況レポート:毎月月初に使用状況のレポートが配信されます。




■保護 
成功の通知:バックアップが成功した時に配信されます。


失敗の通知:バックアップが失敗した時に配信されます。


警告通知:バックアップにアラートが発生した時に配信されます。


アクティブなアラートの日次サマリ:

バックアップ管理画面上にアラートが発生している場合、1日に1回アラートリストが配信されます。

アラートが解消され、管理画面上にアラートがない場合は配信されません。


デバイス制御通知:

デバイス制御モジュールを有効にした保護計画において、制限対象の周辺デバイスおよびポートの使用が試行されたことに関する通知です。


新たに検出されたデバイスに関する通知:

システムにより新たに検出されたデバイスに関する情報が3日ごとにEメールで通知されます



復元通知:

次のリソースに対して復元を行った際の通知です。
・ユーザーのメールやメールボックス全体

・パブリックフォルダ

・OneDrive/Google Drive(OneDrive全体、特定のファイルやフォルダ)

・SharePointのファイル

・Teams(チャンネル、チーム全体、メールメッセージ、チームサイト)


データ漏洩防止通知:

ネットワーク上のこのユーザーのアクティビティに関連するデータ漏洩防止アラートの通知です。

セキュリティインシデントの通知:

アクセス時、実行時、およびオンデマンドのスキャンで検出されたマルウェアや、振る舞い検知エンジンおよびURLフィルタリングエンジンからの検出結果に関する通知です。




◎使えるポータルでの通知設定 (アカウント管理者のみ)

アカウント管理者のみ、使えるポータルから通知設定が可能です。

設定した内容はバックアップ管理画面にも同期しています。


使えるポータルへログイン

左メニュー【サービス】>【バックアップ - 使えるクラウドバックアップ】>【通知】







以上となります